忍者ブログ
4コマ漫画家を目指すブログ。
[118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_0372.JPG
今回は結構重い話になりましたね。
とうとうサーシェスが再登場。
リボンズのもと働いているようです。
まだ早くね?と一瞬思ったが、そういやトータルすれば31話にもなるから早いってことはないのか。
ネーナは兄ら2人の仇がまだ生きていることを知っているのだろうか。

ミスターブシドーの「断固辞退する」は上官に対してなんてはっきりくっきりと失礼なことをおっしゃるんですか。
アンタ4年前の階級上級大尉だったろうが。相手は大佐だぞ!!

セルゲイの養子になるという話を真剣に考えるピーリス。
戦うためだけに生まれたと思っていた自分を娘として見てくれるセルゲイの存在。
しかし、本当の息子であるアンドレイは彼を嫌悪する。
まだまだ先の長そうなドラマだね。

超人機関で育ち、親のいないピーリス。
兵士として作り上げられ、自らの親を殺めた刹那。
それぞれに降りかかるは罪の意識。
罪を負った者が幸せになることは許されないという自らに枷をつける。

そして、とうとう沙慈も罪を負う。

日本という戦争と縁の無い国で、生まれてからずっと平和に暮らした沙慈。
世界で起こることなど、テレビの向こう側の、ただの他人事。
そんな風に考え、ただただ被害者であり続けようとした。
そんな沙慈が負った罪は、カタロン基地の人たちの命。
その罪の意識を負ったまま、彼はどう生きていくのだろうか。

その一方で、アロウズが取った作戦はオートマトンによる虐殺行為。
戦力差は圧倒的であり、制圧など容易い戦局。
逆らう者すべてを容赦なく叩き潰す。
正義と大義というかくれみのによって、そこに罪の意識など存在しえない。

「自ら引き金をひくこともしないなんて…」アレルヤが吼える。
かつて彼は引き金を引いた。
4年前、20歳の誕生日に自ら提案した超人機関襲撃。
撃ちたくないと叫びながらも、すべてを燃やし尽くした。

IMG_0373.JPGそして仲間がオートマトンに殺されるのを目の当たりにするライル。
アロウズへの怒りを抑えることができない。
同じく、「自分たち」のやっていることに愕然とするピーリス。
「興が乗らん」と戦線を離脱したブシドーも、結局はアロウズであり、ライルからしたら等しく憎い敵だ。
その光景を望んでも望まなくても、罪を負う立場にある。

カタロンの子供たちと触れ合うマリナを見て、刹那はもうそこには戻れないと言った。
そしてピーリスも、沙慈もまた、罪の意識を強く持つ。
罪を負いながら、人並みに幸せを得ようとすることは罪なのだろうか。
この戦いが終わるまでに答えが出ることを願う。


エンディングまで見て「故国燃えねぇじゃん!!?」と素で思ってしまったが、そうか、エンディング後があったんだな二期からは。
何この名探偵コナン形式。
とうとう現れた戦いを生み出す権化サーシェス。
∀ガンダムのコレン・ナンダーかと思った。
作品中で唯一の戦いたいから戦う男。
ひっかきまわすよー。

話が重すぎて全然楽しいこと考えられなかった!!

次回、機動戦士ガンダムOO、「傷痕」。
君は、刻の涙を見る…。


拍手[0回]

PR
IMG_0371.JPG
アニメ「遊戯王5D‘s」を一気に視聴して、遊戯王熱が再燃してしまった。
ワシがやってた時代はペガサス編だったのだが、あれから10年近く経って、めちゃめちゃ戦略性が上がってらっしゃる。
ていうか効果モンスターしかいないのか今は。
昔は効果モンスターのが珍しかったのに。
シンクロ召喚とか、これは有用なのか?
成功するとすごくかっこいいのは分かるが。

アニメを見たが、いやぁ面白い。
GXの序盤だけ見た時は、なんかカードの宣伝を延々見てる気分だったが、5D`sはストーリーが気になってどんどん見てしまう。
何よりジャックのキャラがいい。
遊星の「キングだからか!?」に対するジャックの「キングだからだ!!」の自然な流れが非情に意味不明で面白い。

初代遊戯王から続く、ピンチになったらとりあえずそれを切り開ける新しい効果を持つカード、っていう展開は相変わらずだが、いまさら気にならないから普通に面白い。
やっぱり主人公の使うカードってデザインが好きだ。
ジャンクウォーリアも、顔だけ見ればメガネなのに、すごいかっこいい。

序盤の敵である牛尾さんも素敵。
漫画版の遊☆戯☆王第一話で遊戯と現金の奪い合いして闇の罰ゲームを受けたあの牛尾さんですよ奥さん。
数十年後の世界ということで、牛尾さん本人の息子か孫だろうか。
まさかの警察官ですよ。

ピンチからの逆転は燃えるよね。
もうどうしようもない、って状況になりまくるからこの主人公。
何で勝てるのか、って聞かれると「遊星だから」としか答えようがないけど。

刑務所でデッキを没収されて、じいさんのダメデッキとか、受刑者から受け取った寄せ集めデッキで戦って勝つのとかいいよねぇ。
「どんなカードにも意味がある」という言葉を実践してくれる。
闇遊戯をさらにクールにしたような遊星というキャラは、中二くさくもあるが、確固たる信念と、優しさを持つ魅力的な人間に見えた。

ああもう、身近な誰か遊戯王で決闘してくれ。
遊星風に言うと「おい、デュエルしろよ」。

拍手[0回]

探せば探すほどに改善点はあるもんだ。
少しずついいものが出来上がっていく実感を感じる。

というか、今日は電話来ないもんだと踏んでたんだが、遊戯王のデッキ組んでる途中で電話が来るとはびっくりだ。
なんでいまさら、8年ぶりくらいに遊戯王カードなんて始めようと思ったのかはさっぱりだ。
まず相手がいねぇ。

それはともかくとして、少しずつでも前に進んでいってるような気がする。
気がするような気がすることがある。
気がするような気がするような気がすることもあったりなかったりする。

先が果てしなく長すぎてどうしようもなく絶望することもあったりする。
それは間違いなくあったりする。
ええ、あったりします。

まだ自分が若いと信じてゆっくり行こうか。
若いかどうかは微妙なところだが。
順調に行けばあと60年は生きれるしな!

拍手[0回]


IMG_0364.JPGすっごいピンボケになった。
先日リボルテックで発売された、知らぬ者のいない「ストリートファイター」シリーズの主人公、リュウです。

サイズは通常のリボルテックよりも小さめで、フロイラインシリーズと並べると小学生かと思うくらいです。
こんないかつい小学生いるわけないけどな!!



IMG_0365.JPG
リュウってどんな構えだったっけ…とか思い出そうとしてみたけど、まぁなんかこんな感じだったはずだ。
うん、多分違う。
小型ながら造形も可動もいい感じ。
…不満は多いが。
ひざの関節がもうちょい曲がったらなぁ…。
適当にポーズつけて飾っとく分には満足です。


IMG_0366.JPG
このリュウはシリーズ中のどのあたりをイメージして作られたのかしら。
おっさん臭さから見て、3だろうか。
このおっさんも一体いつまで旅を続けるのやら。
キングオブファイターズの京も、いつまで学生服着てるんだと思ってたが、いざ脱いでみるとなんかすごい違和感だったけどね。
終わりの無い修行の旅。
それこそがリュウがリュウたる由縁なんじゃないだろうか。


IMG_0367.JPG
この佇まい。
素敵だよね。
おっさんっていいよね。
おっさんっていいよね。





IMG_0369.JPG
ついでに天元突破!!








拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
吉緒まさお(yoshio masao)
性別:
男性
職業:
4コマ漫画家になりたい。
趣味:
漫画とかゲームとか、うん。
自己紹介:
・4コマ漫画家目指してもそもそ活動中。

・メールアドレス
~yoshiotokk@arrow.ocn.ne.jp~
心の広い人仕事ください
漫画家への道の現在
最終掲載日 2011.6.25 
投稿用原稿描いてます。 (目標H25.8月期)
ブログ内検索
オススメ



最近あったコメント
[08/03 ちん]
[08/03 ちん]
[06/05 名無し]
[01/09 吉緒まさお(管理人)]
[01/09 白髭狂信者]
[11/05 吉緒まさお(管理人)]
[10/31 白髭狂信者]
[08/13 トマト畑]
[07/25 吉緒まさお(管理人)]
[07/22 白髭狂信者]
バナー
リンクフリーでございます。
http://yoshiotohitsuji.blog.shinobi.jp/
累計入場者数
らっしゃい