忍者ブログ
4コマ漫画家を目指すブログ。
[122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あー風邪ひいた。
コタツ(の外)で寝てたせいか。

というわけで、先日プロットにOKをもらった案をネームにして今日送りましたよ。
本当は昨日のうちに出しておけば、出勤してすぐに見てもらえてベストだったんだけど。
(日・月が休みで火~土が仕事らしい)
予想外に時間がかかったり体調が悪かったり眠かったりで午後4時くらいになっちまった。
まぁ、今までのペースなら木曜日には電話がもらえるかもしれん。
そこからダメなネタをボツにし、それを埋める形で新しいネタを考え、OKが出るまでやり直すことになる。
ここ何年かまったく停滞してたワシの漫画道も、この数週間でみちがえるほど進んだ気がする。
これもひとえに担当さんのおかげです。

さて、ネタ自体はすでに月曜日にはできていたのですが、ワシが時間かかってしまうのは提出用のネームを描く時です。
ネームというと、ただの丸を書いた頭に、棒人間みたいな体をくっつけた簡単なものを想像するでしょうが、わたくしはまだ実績も糞もないぺーぺーですから、そういう形のものは許されません。
見る人に分かりやすく、なるべく原稿に近い線で提出しなければならないのです。(全員がそうではないと思うが)

ワシの場合、だいたい仕事中にネタを考えて、簡単な流れを文字でメモします。
で、次は絵も入れて書いてみて面白いかどうかを確認します。
面白いと思っていたものが、いざ形にしてみたら全然面白くなかった、なんてことはしょっちゅうあります。
むしろ、書いてみて面白いと思ってても、他の人から見たら全然面白くなかった、なんてこともしょっちゅうです。

7b4913d6.jpeg
この時点でネームにはなっているのですが、本当に簡単な絵なので、それを提出することはできません。
都合上文字は消しましたが、左のがそれです。
いわゆるネームのネームです。
他の人がどうやってるかはまぁ分かりませんが、とりあえずこのネームのネームを必要本数分そろえます。
そして、この段階では思いついた順に適当に書いてあるだけなので、載せる順番を自分なりに考えます。
その順番通りに新しく、なるべくキレイに書き直します。
ちなみに原稿にして投稿する場合は、汚いネーム止まりで原稿に突入します。


b59bec53.jpeg
こっちが、ある程度キレイに書き直した本ネームです。
どっちにしろ汚い?うるせぇ。
ヘタクソのワシの割と全力です。
原稿用紙に下書きを書く時も、このくらいですから。
とりあえずこのくらいで全部書き直します。
うん、もしOKが出たら原稿描く時このネームをトレースしよう…。
なんかもう疲労感がものすごい。

原稿か…。もう何ヶ月もちゃんと描いてないなぁ…。
今回こそはなんとしてもたどり着いてみせる!!

拍手[0回]

PR
1ba008c9.jpeg先日修正して送った、本編で使うキャラデザイン(主人公のひとり)。
他にデフォルメ版やら細かい文字とかあったけど割愛。
頭身上げようといろいろ頑張って絵の練習とかしてたけど、結局こんくらいの馴れしたんだ3頭身に落ち着きました。
下手が無理して上手く描こうとしても普通に描くより下手になるんだぜ。
ちなみにこの前に送った奴は4頭身くらい。
デフォルメならデフォルメで、中途半端にしない方がいいか。

どう直していいか分からなかったので、とりあえず全体的に柔らかいイメージで。
髪型も、当初のふわふわしたイメージからさらさらしたイメージに。
目のあたりが、中・高の頃描いてた絵柄に近い。

拍手[0回]

週マガでやってる「シバトラ」が面白い。
少年院編のラストから見始めたんだけど、最初からちゃんと読んでみたいなぁ。
「ゼロセン」も1話から毎週読んでる。

あと、小林まこと先生の自伝漫画が同誌で連載されているが、最近なんだか、まだ読んでない「三四郎」が読みたくて仕方がない。
なんやかんやで読む機会がなく、小林まこと先生の漫画は休刊直前のボンボンで連載されていたガブリンしか見たことないし。

あと、関係ないけど真島ヒロ先生のフェアリーテイル、運が悪すぎる…。
ワンピースでボア・ハンコックが石化能力を使った2週間後に、同じく石化能力を持つキャラが新登場するなんて…。
制作期間を考えればハンコックが出る前から真島先生もネーム切ってただろうが、このタイミングで出すとなんともバツが悪い…。
「女性キャラ数人が並んで石にされる」まで数日違いでかぶるなんて、奇跡か!!

あと、モーニングで連載中の「宇宙兄弟」が面白い。
コミックスで読んでから本誌連載も読み始めたのだけど、最後の最後ジャンケンで決めるとはおもわなんだ。

「ひまわりっ」も絶好調連載中で毎週モーニングが楽しみなのだけど、福満しげゆき先生の「僕の小規模な生活」が春まで休みということで、ちょっと寂しい今日この頃。
コミックス出る前触れだから嬉しくもあるが。

拍手[0回]

ブライダル系の店が郡山に支店出すってことで、電話が来て、アンケート的なことを聞かれた。
ワシはこういうののアンケートって非常に警戒しています。
「いくつまでに結婚したいですか」とか「結婚相手に望むことはなんですか」とか「最近感動したことはありますか」とか、知るかボケ!!

ワシはね、こういう電話を「興味ないんで」でガチャっと切れる類の人間じゃないんだよ。
とりあえず一通りのお話が済んでから、「申し訳ありませんが興味ありません」で、お互いに納得しあった上で切る、これがワシのルールだ。

しかし今回の奴は話が終わらない!!

「福島ってどんなとこなんですか」とか世間話的な感じに行って、身の上話に入り、「なんかキッチリした方なんですね」とか性格診断的な感じになる!!
「A型ですか?」ってなんじゃそりゃぁ!!!
ほっとけボケ!!

しかもたびたび語尾がタメ口に…!自分じゃフレンドリー気取ってるんだろうが…。
ワシの一番許せないタイプです。お客様はお客様!!
別にお客様が上とかそういうことじゃなく、こういう話はお互いに敬語でするのが常識だろうが!!
ワシはバイト時代お客様にタメ口を使ったこともなければ、コンビニやファミレスの店員さんにタメ口やら命令口調を使ったことは一度もない!!
堅いとかじゃなくて当たり前のことだろ!!

そのことについては注意してやったよ!!
チキンだからある程度おとなしめに、「~じゃないんですか」的に。
「私たちは、お客様の本当の心を引き出した上でお仕事したいんです」とかどうでもいいから!
その後は完璧にタメ口だしな!!
君付けすんじゃねぇよ!!
しかも下の名前で!!

そういう作戦が多分あるんだろうね。
フレンドリーに接して接して、独身の男のスケベ心につけこもうと。
本人は「別にこれは女を武器にするとかじゃなく」とかぶっちゃけてたけど、あれはそう言ってぶっちゃけてみせてオープンにしてると見せかける作戦だろ。
業界で色々試行錯誤されて生み出された方法なのかもしらんが、ワシはそういうのが大嫌いだ!!

最後には「ナンバーディスプレイに私の携帯番号映ってると思うんですけど、お気軽にそちらにおかけください」とか言い出しやがった!!
うるせえ!!帰れ、岐阜へ!!
あんたがどこ出身かなんて、ワシの人生において最も無駄な知識与えやがって!!

街頭でティッシュを配る人が大変そうだと、目の前に差し出されたティッシュを断れないように、セールスの電話にはお互いに傷が残らないようにある程度は付き合うようにしているが、これは間違いだったようだ。
そりゃ彼ら彼女らも何百回とセールスやってんだから、今更ちょっとくらい強引に断られてもたいした傷じゃなかろうな!!
ワシの自己満足であり、彼らにすれば「興味ねぇんなら最初からとっとと切れよ」ってなもんだろうさ。

第一な、興味の無いものをいくら紹介されても、興味が無いんだよ!!
興味が無い人にも二種類いて、「潜在的には興味があって、話してるうちに少しずつ興味がわく」って人と、「本当にまったく興味がないので、いくら話されても興味がわかない」って人がいる!!
ワシは完全に後者!!プロなら話してる間に悟ってくれ!!
時間を無駄にしたくないのだったら!!
電話を切れない体質の人だっているんだよ!!
50分も粘ってわけのわからん話をしないでくれ!!

うん、今後も頑張れよ!

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
吉緒まさお(yoshio masao)
性別:
男性
職業:
4コマ漫画家になりたい。
趣味:
漫画とかゲームとか、うん。
自己紹介:
・4コマ漫画家目指してもそもそ活動中。

・メールアドレス
~yoshiotokk@arrow.ocn.ne.jp~
心の広い人仕事ください
漫画家への道の現在
最終掲載日 2011.6.25 
投稿用原稿描いてます。 (目標H25.8月期)
ブログ内検索
オススメ



最近あったコメント
[08/03 ちん]
[08/03 ちん]
[06/05 名無し]
[01/09 吉緒まさお(管理人)]
[01/09 白髭狂信者]
[11/05 吉緒まさお(管理人)]
[10/31 白髭狂信者]
[08/13 トマト畑]
[07/25 吉緒まさお(管理人)]
[07/22 白髭狂信者]
バナー
リンクフリーでございます。
http://yoshiotohitsuji.blog.shinobi.jp/
累計入場者数
らっしゃい