忍者ブログ
4コマ漫画家を目指すブログ。
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

po-01.jpg
わたしはブルーハーツが好きです。









拍手[0回]

PR
2c87742f.jpegずっと何も進まなかった漫画道ですが、とりあえず8月あたりから再開しようと思います。
今月いっぱいは人物の基本的な描き方を練習して、来月は他の漫画を見ながら背景やら構図やらのレパートリーを増やして、原稿の描き方の練習。

そして再来月に来る8月、もう忘れられてるんじゃなかろうかと心配な担当さんにネームを送ろうと。
本当に忘れられてるんじゃないかと心配だが。

人がいつ死ぬか知ってるか?
人に忘れられた時だ。

去年の暮れにネームばっかり描いてた時期はちょっと色々楽しくない気分になるのが多かったが、今回絵の練習をして、色んな発見をして、それがすごく楽しいことだと思った。
下手くそであるがゆえに、まだ楽しみが数え切れないほど残っているのだなワシには。


関係ないけどアメトークの山崎がめちゃめちゃ面白かった。

拍手[0回]

今ふと思い立ってニコニコ動画でガンバルガーの発進シーンのバンクみてたんだけど、リボルガー発進のシーンであまりに懐かしすぎて目頭が熱くなってしまった。
もう二度と帰ってこないあの日がフラッシュバックしたのかな。
踏み切りから出てきたリボルガーが線路に前足を置いてカタパルトみたいに発進するアレ。
ナツカシすぎる…。
ていうかそうか、島田さんだったのか…声オッサンすぎるだろ…。
折笠さんとか…懐かしすぎて死ぬ。

そして、ガンバルガーの合体シーン、もう15年くらい見てないはずなのに、合体シーンの音楽を予想外に覚えていて、流れてくる音楽に合わせて口ずさみながら泣いてしまった。

てーんてれてってってってーーんてれてってってってーーんてれてってってっててーーんてれてってって てってーん てれ てってーん てれ てってーん てれ てってーん てれてーーんてれてってっててーーん(多分わかんないと思いますが)

くそっ!
田中公平め!
田中公平め!!

おあぁああああああああ!
そうだ!
ソードは地面に埋まってんだ!!
おわぎゃぁぁぁあああああ!
懐かしい!
懐かしすぎて死ぬ!!


ビデオ全話ビデオに録ってあったんだけど…もういつの間にか処分されちゃったのかな…。
無性に全話見直したい。
ああ、変身に使う道具とか、変形につかう電子手帳みたいのとか、厚紙とか使って自作したのが懐かしい…。
カードを差し込む仕組みをがんばって作ったのよ…。
幼稚園かなあの頃。

嫌に記憶に残ってるのは、3号ロボのパイロットの子が月にテストの答案用紙を落としてきちゃって、テレビ放送ででかでかとその子の名前と100点が報道された話かなぁ。
ガンバルガーの両足が花火にされちゃう話とかもあったよね確か。
あとは初期からの敵であるヤミノリウスが記憶を失って、学校の先生といい感じになるのよ。
あと他にもあったんだけど要素を語れるほどにはっきりと覚えてない…。

あーーーーーーーーーこのもやもやした感じやだなぁ…。
いつかDVDとか買っちゃうかな…。
ビデオどっかに隠してないかなぁ。

拍手[0回]

とりあえずスパロボNEO。
ワシの大好きだった元気爆発ガンバルガー参戦やったーー!!!!

でも3Dかよ!!!
3Dってだけで期待度が半減するスパロボ七不思議。

ガンバルガーだけじゃなくゴウザウラーも参戦。
そしてファンブックで一度だけ設定を見たことがあるエルドランシリーズ幻の4作目、「完全無欠ダイテイオー」もまさかの参戦。
どんだけエルドランシリーズ好きやねん。

さらにいつ参戦するのかとやきもきしていた「覇王大系リュ―ナイト」も参戦。
「騎士道大原則!」がなつかしい。Vジャンプの漫画版毎月楽しみに読んでました。
そして、「NGナイト騎士ラムネ&40」も参戦。
幼稚園の頃見てました。

そしてさらに、まぁテッカマンブレードのような枠として出ると思うのだが、「疾風!アイアンリーガー」がまさかまさかの堂々参戦!!!!!!!!!!
当時の放送見てて、去年LDでサッカー優勝まで見たから微妙にタイムリーっぽい!!
続きが見たいがもうどこにも置いてない!
みんなSSサイズだぞぉ。
アイアンリーガーはとんでもなく声優が豪華なんだよね。

というか「NEO」の新規参戦は、ワシが小学生くらいの頃にやってたアニメばっかりで、ものっそいピンポピントなとこに狙いつけてきたなぁと。
まさに今の20代中盤付近がジャストミートではないか。
次回作は「レイアース」と「ワタル」お願いします。

さらにマニアックどころから「獣神ライガー」も参戦。
よくわからんのだが、プロレスラーの獣神サンダーライガーは「獣神ライガー」の後継機サンダーライガーから取ったんでしょうか。
アニメも見てないしプロレスも詳しくないから分かりません!


今回、若い子、というか20代前半より下の世代をバッサリ切ってらっしゃる。
一番新しい参戦作品がなんと2004年のOVA、「新ゲッターロボ」なのである。
新か…真は好きなんだけどなぁ…。
隼人の残虐っぷりをどの程度描いてくれるのか楽しみです。
3Dスパロボはゲッタービームのしょぼさを見るたびにテンションが落ちるのは僕だけでしょうか。

○「NG騎士ラムネ&40」(初登場)・・・1990
○「新ゲッターロボ」(初登場)・・・2004
○「疾風!アイアンリーガー」(初登場)・・・1993
○「獣神ライガー」(初登場) ・・・1989
○「元気爆発ガンバルガー」(初登場)・・・1992
○「熱血最強ゴウザウラー」(初登場)・・・1993
○「完全勝利ダイテイオー」(初登場)・・・企画のみ
○「覇王大系リューナイト」(初登場)・・・1994

○「マジンガーZ」・・・1972
○「グレートマジンガー」・・・1974
○「戦国魔神ゴーショーグン」・・・1981
○「銀河旋風ブライガー」・・・1981
○「絶対無敵ライジンオー」・・・1991
○「機動武闘伝Gガンダム」・・・1994

何このマニアックの極み!!!!!

平均放送年1988年。(計算しました)
昭和生まれ専用スパロボか。
いやぁ、しかし放送年を調べるのにWikiって便利。

まずガンダムバッサリ切った!!
「ガンダム出し過ぎ」「ガンダムシナリオ飽きた」と言われまくって幾年、いくらなんでもここまで切るとは思わなかった!
まぁGガンダムだけで10人力だけどな!!
ていうかこっちとしてはいいかげん最近のいるだけマジンガーこそ何とかして欲しい!!

そして、それを見たあと改めて参戦作品を見ると、見事にリアル系がいない!!
まさにスーパーロボット大戦!!
個人的にこういうの大好きです。

いやぁ…売れないぞーこの作品は…。
今まで買わなかった人で買うって人はいるかもしらんが、俗に言う厨二的な感性の持ち主は買わないぞー。
よくここまで思い切った。
ある意味英断。

ブライガーとゴーショーグンがいる時点で、若者に売る気がゼロなのは見て取れるわけだ!!
わたくしはと言いますと、カラオケで歌えるようにと銀河烈風バクシンガーの歌をこないだ覚えました。

3Dだから微妙だと思ってたけど、こうも直撃世代だと買うしかねーな!
2009年、Wiiで発売予定!

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
吉緒まさお(yoshio masao)
性別:
男性
職業:
4コマ漫画家になりたい。
趣味:
漫画とかゲームとか、うん。
自己紹介:
・4コマ漫画家目指してもそもそ活動中。

・メールアドレス
~yoshiotokk@arrow.ocn.ne.jp~
心の広い人仕事ください
漫画家への道の現在
最終掲載日 2011.6.25 
投稿用原稿描いてます。 (目標H25.8月期)
ブログ内検索
オススメ



最近あったコメント
[08/03 ちん]
[08/03 ちん]
[06/05 名無し]
[01/09 吉緒まさお(管理人)]
[01/09 白髭狂信者]
[11/05 吉緒まさお(管理人)]
[10/31 白髭狂信者]
[08/13 トマト畑]
[07/25 吉緒まさお(管理人)]
[07/22 白髭狂信者]
バナー
リンクフリーでございます。
http://yoshiotohitsuji.blog.shinobi.jp/
累計入場者数
らっしゃい