ゴッスピレーサー、ゴッスピレーサー、ゴッスピレーサーゴー♪
「マッハGOGOGO」がマトリックスの監督作で映画になりましたね。
その名も「スピードレーサー」。
GOGOGOの海外版でのタイトルらしいですが、なんか普通だわぁ。
と思ったら、主人公の名前が「スピード・レーサー」になってるのか。
姓はレーサー名はスピード、人読んで、スピード・レーサーと発します。
無茶じゃないのか、この名前は。
幼少時代のクラスメイトがスピードレーサーって呼んでるからあだ名か何かかと思ってたのに…。
で、月曜日が男1000円の日なんで昨日、見てきました。
原作にまったくもって思い入れの無い立場として、楽しんできました。
ていうかレース中ずっとアナウンスがスピードをフルネームで呼ぶんだよ…。
この名前だけは慣れるのに時間がかかった…。
うん、些細なことだけれど。
いやぁ、フルCGだからショボイことになるんじゃないかと思ってたけど、なかなか迫力のレースだった。
元のマッハGOGOGOは知らんが、前後左右の車の動きに、ジャンプによる縦の動きが加わるだけでこんなに面白くなるんだなぁ。
ぶつかり合いも面白いけど、空中アクションが何よりも熱い。
ストーリーもシンプルながら良かったよ。
最初、兄貴の声優がグレンラガンのアニキじゃないかとずっと気にしてた。
エンディング見たらやっぱり兄貴はアニキだった。
最後のレースの最後のシーンで、映画がスタートしてからのみんなの台詞が回想で入るんだけど、ワシはこのワンピース的手法に弱いんです。
最後の最後でかなり泣きました。
序盤冗長なところもありましたが、これは十分楽しめる映画でした。
原作ファンからの目線だとどうなるかは知りませんが。
関係ないけど、ミスターXが何故か板尾に見える。
あと、明らかに韓国人で、役柄も韓国人なのに、名前が春子って何でだ。
あと、春子の兄貴、裏切ったくせに最後何普通に喜んでんだ。
あと、トリクシーの運転技術は事前に解説しておくべきだったんじゃないだろうか。
あと、最終決戦あまりにもスピードが圧倒的実力すぎじゃなかっただろうか。
あと、マッハ号のカッターは反則じゃないんだろうか。
あと、兄貴は結局悪いチームに入ってそこで何をしたんだろうか。
楽しかったよ、スピードレーサー!
マッハゴーゴー、マッハゴーゴー、マッハゴーゴーゴー♪
[0回]