忍者ブログ
4コマ漫画家を目指すブログ。
[63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「月刊少年ライバル」という講談社の漫画雑誌が最近創刊したのだが、
その公式HPに、雑誌への投稿作全368作すべての講評が載っているらしいので見てみる。
 http://www.shonenrival.com/pc/contest/selection-comment-a.html
とんでもない量だなぁ…。

人の振り見てわが振り直せと言うし、一通り目を通してみようかな。
講評文の中には、間違いなく自分に当てはまる注意もあるだろうし。

メジャーな会社とはいえ、数字だけでなくこうした体で表記されるとその多さに初めて気づく。
一人で5作も出してる人もいるし、やっぱり頑張ってる人は頑張ってる。
見習おう。

拍手[0回]

PR

持ってきた飲み物を床にぶちまけられても別に怒りません。
また持ってきてもらえばいいし、とるに足らないことです。

注文してから30分以上経っても来ないので確認したらオーダーがちゃんと入ってなかったのも別に怒りません。
怒ったからといってすぐに料理が来るわけではないのですから。

こんなことが立て続けに起こったわけですが、まぁしょうがないことです。
バイトの女の子も2連続の失敗でさぞ気落ちしたことでしょう。
先輩バイトも、仕事とはいえ知らない相手に部下の失敗のことで謝るのはストレスに感じることでしょう。

しかし、やっと来た若鶏の唐揚げが胸肉だったのはどうかと思うんですが。

メニューに「ジューシーな肉汁」とか書いておいて、実際に来たらでっかい胸肉の唐揚げっつーかほぼ竜田揚げなんですが。

パッサパサの肉ほど辛いもんはないですよ。
でっかくてもいっぱい量があっても、パッサパサだとそれはただの苦痛の上乗せではなかろうか。

その上これ、唐揚げっつーかほぼ竜田揚げなんですが。
余計にパッサパサなんですが。

拍手[0回]

昨日突如スキャナが動かなくなったのだが、今日仕事から帰ってきてから使ったら普通に動いた。
漫画のキャライメージが出来上がったからUPしようと思ったのに…。

↓主人公メインボケ(ハイテンション)
  世良かもめ
dec99f3ajpeg












↓第一ツッコミ(被害者)
  伊達花代
a3f042fdjpeg












↓第二ツッコミ(解説)
  黒岩千草
168f76c2jpeg










まぁ微調整は入りそうかなぁ…。
あとは仕事中に書きなぐったメモのネタをネームにするだけと。

拍手[0回]

本屋に行ってなんか面白い本探そうと思ったんだけど、結局何も買わないで帰宅。
「チェーザレ」とかかなり評判良いみたいだし興味あったんだけど、何故かしり込み。
そのうち買う!(と言って結局買わない)

「ぼくらの」も欲しいんだけど、8巻もあると今から買い始めるのはめんどくさいんだよなぁ…。
この前のジャンプSQの読みきりも面白かったし、好きな作家さんなんだけど。
そのうち買う!(と言いつつアニメも途中までしか見ていない)

で、そういう「漫画がいっぱいある」所に行くと、いろいろと電波をキャッチしてアイデアが浮かぶことがある。
不意に目に入った漫画のタイトルから変な想像して、そこから思考が枝分かれ、みたいな。
今回もちょこちょこ思いついた言葉があったので、そのたび携帯のフリーメモに打ち込んだ。
以下が今回の受信ワード。

・ヴィネットさん
・やっつけ
・空のシガーボックス
・中の人などいない
・つんのめり

なんだろうこれ。
これをもとに、色々広げて行くのです。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
吉緒まさお(yoshio masao)
性別:
男性
職業:
4コマ漫画家になりたい。
趣味:
漫画とかゲームとか、うん。
自己紹介:
・4コマ漫画家目指してもそもそ活動中。

・メールアドレス
~yoshiotokk@arrow.ocn.ne.jp~
心の広い人仕事ください
漫画家への道の現在
最終掲載日 2011.6.25 
投稿用原稿描いてます。 (目標H25.8月期)
ブログ内検索
オススメ



最近あったコメント
[08/03 ちん]
[08/03 ちん]
[06/05 名無し]
[01/09 吉緒まさお(管理人)]
[01/09 白髭狂信者]
[11/05 吉緒まさお(管理人)]
[10/31 白髭狂信者]
[08/13 トマト畑]
[07/25 吉緒まさお(管理人)]
[07/22 白髭狂信者]
バナー
リンクフリーでございます。
http://yoshiotohitsuji.blog.shinobi.jp/
累計入場者数
らっしゃい