忍者ブログ
4コマ漫画家を目指すブログ。
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名前を考えるのって本当に苦労するよね。
変な名前にするのもいいけど、あんまりやりすぎてリアリティなくなるのも嫌だし。
かと言って平平凡凡な名前ばっかりでは記憶に残らないし。
あとは響きがいいかどうか。

ワシは割とネーミングセンスは悪い方だと思うが、なるべく一番いいものをと毎回苦心している。

4コマに本格参戦しようと考えて初めて描いた漫画の主人公、国語教師の名前は、
三万石 茜(さんまんごく あかね)」というちょっとおおげさな名前だった。
同僚の体育教師の苗字は「一番合戦(いちまかせ)」とさらに変な名前。
英語教師の名前は「マリ林 ルミ江」というなんとも適当な名前だった。雰囲気でね。
あとは嫌な教頭は「五反田 反町(ごたんだ そりまち)」いう名前を付けた。
反町って苗字だろうと知っててやったが、結構気に入ってる。
自分の中ではこの作品の設定は今も生きているので、最近描いた学校ものの作品にもこの人物たちは存在している。

あと、これ以前に描いたやつはちょっとルールを作ってつけた。
昔どこかの本屋で見た漫画のタイトルに「うめももさくら」というのがあった。
登場するメインの3人にそれぞれ「梅・桃・桜」とつけようと、なんとなく決めた。

あとはシャレとか、あだ名のつけ易さとかも割と関係してくる。
「ばたばた!」という漫画の主人公は「茶畑 楽子(ちゃばた らくこ)」というのだが、あだ名は「らっこ」。
無意識に髪型も動物のらっこをイメージしていたようで、まぁ割としっくりきた。
あとはボツにした「ちび子(仮)」の主人公「明智 琵琶子(あけち びわこ)」は、苗字の尻と名前の頭をつなげて「ちび」になるように考えた。
ライバルに「ちび子」と呼ばれるに至る道が分かりやすい設定として。

↓確認できる限りの今までの主人公(和名のみ)

 ~投稿初期~
亜堂 英士郎 (あどう えいしろう)
妹尾 次郎 (せのお じろう)
梅沢 空 (うめさわ そら)

 ~4コマ移行期~
三万石 茜 (さんまんごく あかね)
三村 千里 (みむら せんり)
白滝 波菜 (しらたき なみな)
茶畑 楽子 (ちゃばた らくこ) 「らっこ」

 ~4コマ奮闘期~
明智 琵琶子 (あけち びわこ) 「ちびこ」
赤羽 亜久美 (あかばね あくみ)
乙女木 姫子 (おとめぎ ひめこ)

 ~2008復活期~
侘崎 わさび (わびさき わさび)
真行寺 美咲 (しんぎょうじ みさき)
吾谷 むつみ (わがや むつみ)

 ~現在企画段階~
蓬田 菊子 (よもぎだ きくこ)
田丸 真理奈 (たまる まりな) 「まるまり」
真下 安寧 (ました あんね)
尾晴 雨里 (おばる あめり) 「アメリ」

「子」が割と多い。
あと今まで4作くらいに出した(日の目は見てないけど)キャラが一人いて、
最悪なことにパロディです。

「機動戦士ガンダム」
に登場する「カイ・シデン」さんをオマージュしたキャラ、
甲斐谷 伝七郎(かいたに でんしちろう)」先生です。(見た目も似てる)
伝七郎と言うおおげさな名前も、何故かバガボンドの伝七郎からとってきました。
シデン」ぽい名前を探した結果。

でも一番悩むのはキャラの名前よりも漫画のタイトルだよね。

拍手[0回]

PR

何かと話題の「シーフードヌードルに牛乳を入れて」な感じで食べてみた。
うん、まぁなかなかいいと思う。
とりあえず思ってたよりは拒否反応が出ない。
次からも入れるかどうか検討中。

さぁて、ネームを書いてはいるがなかなか進まない。
夜勤な今が一番のチャンスだというのに。
ていうかもう寝る時間じゃねーか!
7時には家出るからなぁ。

現在考え中のネーム(仮題)
 ・はたらかないおとな (ニートな姉の日常の話)
 ・まるまりさん (後輩になめられる社会人の話)
 ・アイラブ! (暴力的がけっぷちアイドルの話)

どれもこれも前々からプロットだけは出来てたもの。
ネタは結構出るんだけど決定打に欠ける。

ていうか担当さんから一向に連絡が入らない・・・。
さすがに4ヶ月空けたのはダメだったろうか。
もし切るのなら早めに宣告して欲しいとかだいぶネガティブになってはいるがこうしてネタ出しは続けている。
今書いてるネームを送っても返事が来なければ、いやはやまたしても再スタートか!?

そうならないことを祈るばかりだが、自分のせいなのでどうしようもない。



 あと、関係ないけど
先輩が会社を訴える姿勢へ移りました。
会社側は真っ黒だからよほど行けば
年内に営業停止かもね。
(うちの工場が2~3日止まっただけでも超大手自動車会社のラインが停滞して数千万規模の損害見込み?)

拍手[0回]

IMG_0145.JPGはい、こちらブログのカテゴリゲームじゃありません。
「漫画」です。
今写真載ってますが、このDS、ワシが漫画書くにあたっての必需品です。
「漢字そのままDS楽引辞典」
言って見れば電子辞書です。
本物よりも多少は質が落ちるかもしれませんが、ワシは本物を持ったことがないので問題なしです。
DSの真骨頂であるタッチペンで文字を書き込んで、あとはソフトに認識してもらいます。
分からない漢字とか多いので、ネームを書く時にこれがないとどうしようもありません。
あとキャラの名前考える時に当て字とかで悩んだらとりあえず検索です。

DSさえ持っていれば4800円の追加出費で済むのでオススメです。
ちなみにこれ任天堂から出てるソフトなんですが、これのプロトタイプ「DS楽引辞典」というのもあります。
こっちは全体的に出来が微妙だと評判なのでもし買われるなら「漢字そのままDS楽引き辞典」を。

買った当初は「あんまり使わないだろうなぁ」と思っていたが、使用頻度はおそらく史上最高。
もしも改良版が出たとしたらまた買ってしまうだろう。

拍手[0回]

クロスケさんはすごい。
絵の上手さもそうだが、作風も独特で、考えることも深い。
どこをとってもワシとは比べ物にならない。方向性こそ違えども。
HPで公開されている漫画をずっと見てきたが、空気の作り方がすごく上手いと思う。
自分の持っていないものを持っている人を尊敬すると同時に嫉妬する。
それじゃ自分もやるぜ!となるわけですさ。

そんなクロスケさんがとうとう月間賞!!白髭狂信者さん、情報ありがとうございます。
ずっと更新されていなかったから一体どうしたのかと心配していたが、久々の更新はとても素晴らしい報告だった。
ワシは奨励賞止まりだったが、クロスケさんはとうとう月間賞を取ったのだ!
∀ガンダムがきっかけでHP訪問をはじめ、主催する同人誌に参加させてもらったことがある。
そんなクロスケさんの名前をワシが目指した場所で見たとき、とても嬉しかった。
漫画家を目指す仲間はリアルに一人だけいましたが、目指す方向はまったく違い、少し寂しい思いをしていました。
4コマはマイナーです。ジャンプとかマガジンなんかとは比べられないくらい規模も小さい。
孤独な日々、むなしい挑戦。結果もふるわず、嫌になった頃。
そんな時、4コマ界の登竜門にクロスケさんが挑んだ。それが嬉しかった。

そして月間賞。「月間賞を取った」ということは竹書房でチャンスをつかんだということだ。
先を越されたとかそんなんじゃない。ただ、嬉しいのみだ。
新しい目標が出来た!

で、その月間賞受賞作品「ベルとふたりで」が、こちらでお試し版的に一本だけ公開されてます。
http://4koma.livedoor.com/y1/200712.html

オレは今、猛烈に燃えている!!!!!

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
プロフィール
HN:
吉緒まさお(yoshio masao)
性別:
男性
職業:
4コマ漫画家になりたい。
趣味:
漫画とかゲームとか、うん。
自己紹介:
・4コマ漫画家目指してもそもそ活動中。

・メールアドレス
~yoshiotokk@arrow.ocn.ne.jp~
心の広い人仕事ください
漫画家への道の現在
最終掲載日 2011.6.25 
投稿用原稿描いてます。 (目標H25.8月期)
ブログ内検索
オススメ



最近あったコメント
[08/03 ちん]
[08/03 ちん]
[06/05 名無し]
[01/09 吉緒まさお(管理人)]
[01/09 白髭狂信者]
[11/05 吉緒まさお(管理人)]
[10/31 白髭狂信者]
[08/13 トマト畑]
[07/25 吉緒まさお(管理人)]
[07/22 白髭狂信者]
バナー
リンクフリーでございます。
http://yoshiotohitsuji.blog.shinobi.jp/
累計入場者数
らっしゃい